職長教育・安全衛生教育等・登録後の現場運用システム操作・経審加点・活用工事工事点数加点
ccus登録後の技能者カードのランクアップについて説明致します。
まず、大きく分けまして、4段階のランクがございます。
ランクアップに係る審査は、ccus運営サイトではなく、国土交通省のサイトからの申請になります。
【※重要※】
ランクアップに必要な経歴の証明は、カードでスキャンして蓄積された経歴の証明が必要ですが、それだと今までの経歴が反映されず、カードレベルアップは厳しくなります。
ですが!令なら、所属会社の証明する様式を提出することで、その方の経歴が証明されます。
令和6年4月以降は、経歴の証明は、もしかすると今までの工事毎のコリンズを全て提出しないといけなかったりなど、手間が掛かるようなしくみになることが予想されます。
このランクアップは、必ずやるものではなく、経歴や職長経験者及び資格保持者が、それぞれのランクに合わせたスキルを持っており、なおかつ希望する時に行うものです。
以下に国土交通省のホームページを参考にご案内致します。
全国・沖縄本島・宮古島・石垣島承り中
事業者登録及び技能者登録が終わったあと、必要に応じて技能者カードのランクアップをする際は、国土交通省ホームページから申請して、書類を提出して審査して頂きます。
その際に、費用が発生致します。
技能者一人当たり3,000円(レベル判定費用)+1,000円(キャリアアップカード更新費用)
の合計4,000円
この制度は、技能者一人ひとりの経験と技能を正しく評価する制度です。
国土交通省HPより参照
ポイント1
能力評価(レベル判定)は、所属事業者等(建設キャリアアップシステムに事業者登録したものに限る)のみが申請できます。(技能者自身は申請できません)
ポイント2
建設キャリアアップシステムに登録が完了している技能者が対象となります。
ポイント3
申請時には、技能者がどのレベルに該当するか指定する必要がありますので、あらかじめ該当する職種の評価基準をご確認ください。
ポイント4
申請手数料として技能者一人当たり3,000円(レベル判定費用)+1,000円(キャリアアップカード更新費用)の合計4,000円が必要となります。
6:00~21:00
お問合せフォームからのお問合せは24時間受付しております。
無し(いつでも御連絡受け付けます)